家族が集まる食卓
「Family Song」が聞こえてきそうですが(笑)、わが家では、先日あったドラマのように誕生日だなんだって理由を見つけては、実家の両親と妹、弟夫婦とわが家の4人と、大勢で集まります。
わたしと弟、妹は、小さいころから家での誕生日やクリスマスが大好きでした。おじいちゃんが買ってきてくれたチキンと、母の作るごちそう。みんなでわいわい囲む食卓は楽しくて。。それが今でも続いています。
今回なんて、9月生まれの父とわたしの誕生日だって。
もういい大人なのに恥ずかしいくらいだけれど、料理好きで料理のプロの妹と、同じく料理好きの母があれこれ作って、ケータリングサービスのように持ってきてくれました。わが家の台所での仕上げは子どもたちも手伝って。
わたしは何も作らなくていいと言われていたけれど、とりあえず自分が食べたかった(笑)キッシュだけ作りました。あとは作ってもらったもの。誰かにごはんを作ってもらえるって幸せだなぁー。
お客さんが見える日は、わたしはコース料理のように前菜から少しずつ用意していくことが多いけれど、家族が集まるときは、そんなこじゃれたことはしていられません。
なにせみんな食べるコト大好き、よく食べる人たちなので、最初からどーんと大皿で食卓に並べないと追いつかないのです。
そしていつも、気持ちいいほどに料理がどんどん片付いていく。
今回は誕生日ということで、妹がケーキも作ってきてくれました。それもわたし用と、父用と。妹は料理のプロなのでデザートづくりはお手のもの。パーティーの料理もしていたので、たくさんの料理を作るのは全く苦ではないそうでスバラシイ。そしてどれもおいしかった。ごちそうさまでした。
ちなみにわたしも、子どもたちの誕生日やクリスマスなどには毎回、世界に一つだけのケーキを作っています。その一部をギャラリーに載せていますので、よかったら覗いてみてくださいね。→Cakes for Special Days
弟夫婦からは、とても大きくて素敵な花束とセンスの良いプレゼントをいただきました。体にいいオイル。マカダミアナッツオイルはスキンケアに使っているけれど、食用も試してみたいと思っていたところ♪ どうもありがとう。
みんな外に出れば、荒波に揉まれて大変なこともたくさん。でも家族は帰ってくる場所、ホッとする場所でありたいもの。笑顔が集まる食卓でみんなでワイワイ話して、おいしいものをたくさん食べれば、明日への元気がわいてくる気がします。
LEAVE A REPLY