今年の栗の渋皮煮

去年と一昨年はお休みしたけれど、今年は渋皮煮を作りました。

渋皮煮は時間がかかるから、栗きんとんを作ればいいんじゃないの?なんて思っていたら、実は下の娘は渋皮煮の方が断然好きだったみたいでリクエストされました。

子どもたちが小さいころ、いろんなものを手作りしては季節のおいしさをぎゅっと瓶に詰めて楽しんでいました。でも気づけば台所にこもる時間が結構長くて、これではいけないと自粛していたのです。

わたしは作るとなると、せっかくだからと大量に作る傾向があります(要は欲ばり)。でも栗の渋皮煮ばかりは量が多くなればなるほど、手間と時間も比例して必要になるので、今年はおさえて大粒の栗を選んで1キロだけ仕込みました。(えっ、多い?)

1キロなら片手間でできるかなと思いきや、やっぱり渋皮煮は大変。栗を一晩水に浸して、鬼皮を剥く。重曹を使って茹でこぼし、一つひとつそっと渋皮の掃除…これを3度繰り返してから栗が柔らかくなるまで茹で、それから蜜漬けにするという工程は、根気がいりますね。

渋皮煮をおいしく作るわたしなりのコツ

今年は、最後に栗をやわらかくなるまで茹でる工程でサーモスの保温調理器「シャトルシェフ」を使ってみました。荷崩れしにくいシャトルシェフで、安心してしっかり柔らかくなるまで茹でることができました。

渋皮煮をおいしく作る最大のポイントは、このやわらかく茹でるということではないかと思う。ふっくらと上手に仕上がりました。渋皮に多少傷が付くなどの細かいことはあまり気にしない♪

渋皮煮は作るのは大変だけれど、出来上がりの満足度高し♪ できたての渋皮煮は本当においしくて幸せを感じてしまいます。

以前はこの大部分を瓶詰にして、一度に食べるともったいないとか、今度お菓子作りに使おうとか言っていましたが、なんだか瓶に詰めること自体に満足していた感あり。何のために作ってたんだか(笑)

でも本当は出来立てをいただくのが一番おいしい。だから今年は、ケーキ1回分だけ瓶に詰めて、あとはそのままで少しずつおやつにいただく予定です。

和栗のモンブランで有名なあるケーキ屋さんによると、栗の時期の中でも9月の栗は、フレッシュ感が違うらしい。わが家でもなんとか滑り込みで9月の栗を渋皮煮にしてみましたよ♪

毎日のおやつが楽しみです。

サーモス IH対応 真空保温調理器 「シャトルシェフ」(3.0L)


今日もお越しいただきありがとうございます。
いいね!のかわりにお花をclickしていただけると嬉しいです♪
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


LEAVE A REPLY

*